F+S Flash
(Vol.140)

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第117弾】
  松下 晴男 / パナソニック・システムソリューションズ <東京>
  小宮 勝 / 富士通九州システムズ           <福岡>
  工藤 保 / ソフティ                 <東京>
【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察 』】  <寄稿>
  「オリエンタルランドに見る危機管理」の巻    高橋 義郎/TQML
【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その4』】   <寄稿>
  今回は「ビジネスでの応用を考える」  末吉 進/イキイキ経営研究所
【コラム/『展示会に出展しないで効果的に商談を作る』】 <寄稿>
  「Dr.Marketing」紹介代理店募集中!       福重 広文/I&D
【コラム/『おやじバンド「ザ・ムーンサルト」奮戦記』】
  山形・蔵王温泉:「東日本震災復興支援チャリティ・ライブ」
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  広 島【第20回】 6月3日(金)〜4日(土)@「TRES (トレス)」
            ゴルフは、五日市.広島ゴルフ倶楽部 鈴ヶ峯コース
  東 京【第154回】6月22日(水)@六本木/エスカイヤクラブ
  特別企画:夏のゴルフ合宿@新潟「ベルナティオ」<!参加者募集中!>
            8月9日(火)〜10日(水) 当間高原リゾート
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第117弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)松下 晴男 / パナソニック・システムソリューションズ・ジャパン<東京>

松下(電器)の松下さん、と言っていたのですが、会社名が変わってしまいました。
知りませんでした!「舞台人=俳優」とは!
隠れた趣味を皆さん色々持たれてますねえ。

 <ご本人からの一言> matsushita.haruo@jp.panasonic.com

パナソニック システムソリューションズ ジャパン(株)の松下と申します。
2回目の登場になりますが、近況を中心に自己紹介させていただきます。
8年前の自己紹介の際には、ちょうど生まれ育った大阪から単身赴任で
東京勤務となり当時の松下電器産業で官公庁に対する渉外活動を担当して
いました。現在は、波乱万丈の単身生活(パトカー監禁事件、骨折、盗難等)を
見かねた家族(妻・子供二人)と下町情緒あふれる赤羽の社宅に住んでいます。

この6年程は、趣味として舞台演劇に精をだしておりまして、年1回王子の
”北とぴあ”で行われる演劇祭に参加しています。
昨年は、野田秀樹作の「赤鬼」を舞台化し、初めての主演で、赤鬼を演じさせて
いただきました。(いつも赤い顔で酔っ払っているから適役?)
今年も10月に公演の予定ですので、近在の皆様ご来場いただけましたら
感謝です。

少し仕事の話をさせていただきますと、当社は、2008年4月に当時の
松下通信工業・九州松下電器・松下電器産業の業務用システム部門がひとつになって、
開発〜製造〜販売をてがける会社として発足しました。
私の方は、5年前に以前の官公庁担当から古巣の法人営業に配属となり、現在、
物理セキュリティ・デジタルサイネージ・モバイルの3分野での商品を担当して
おります。
又、この4月からは三洋電機さんからも出向いただき業務用蓄電池、太陽光など
のエコ関連商品も販売を開始いたしました。
お客様の中には、グローバルなIT関連企業もあり英語でのコミュニケーション
が必須のため、四苦八苦の状況です。
(どなかた経済性の高いビジネス英語学習法がありましたらご教示願います)

最近は、F+Sに参加しておりませんが、同僚で、広島でF+Sメンバーで
ありました土野君が東京に転勤となりましたので、近いうちに一緒に伺わせて
いただければと思っています。
その際には、皆様よろしくご交誼の程よろしくお願いします。

2)小宮 勝 / 富士通九州システムズ     <福岡>

以前はF+S東京へも頻繁に顔を出していたので
時々、小宮ちゃんは元気ですか?と聞かれます。
若井と思っていましたが、いつの間にか今年「年男」なんですね。
早く身を固めないと!誰も介護してくれませんよ!

 <ご本人からの一言> m-komiya@jp.fujitsu.com

(株)富士通九州システムズの小宮です。
2001年夏以来の執筆になります。
近況の報告ということで、この10年間を振り返ってみたいと思います。

10年前はまだ30代でした。今年「年男」です。
趣味は少しずつ変わるものですが、相変わらず変わらないのはお酒が大好きだと
いうところでしょうか?F+Sへの参加は意外と古く2000年春くらいからだ
と記憶しています。無理やり出張を作ってF+S東京の夜の部のみ参加させてい
ただいておりました。F+S福岡も頑張ってはいたものの、最近は福岡メンバー
の開拓が思うようにならずF+S福岡の開催をさぼっております。(スミマセン)

近況では、長年のライフワークであるバイクツーリングが最近一息ついており、
1年ほどバイクに乗っておりません。3年前にライダーの夢「北海道ツアー」を
満喫して今は満腹感なのでしょう。
(北海道ツーリングの様子==> http://www.ne.jp/asahi/palos/komiya/ )

ゴルフの方は、F+S特別開催の宮崎や北海道根室の最東端ツアーのあたりが
最も頑張っていましたが、昨年の夏までは2〜3ヶ月に1回ペースとペースダウン
してしまいました。
しかし、昨年10月あたりから環境が一変し(周りの女性がゴルフを始めると
頑張れます)再び100切を目指して月3〜4回ペースでラウンドしています。

仕事は何をしているかと言いますと、
2面性を持っているのは相変わらずですが、最近ではプラス1です。

本業の1つは、教育ソリューション部という部署におりSE教育の講師を
しています。富士通の社内SE向けファシリテーション教育やインフラ系
(ネットワーク、セキュリティ、DBなど多岐)の技術教育など何が専門かは
不明(笑)、プラス1は、5年ほど前から母校の九州工業大学でキャリア形成概論
など講義を年1コマだけ、これがほとんどボランティアで80人分ぐらいの
レポート採点が地獄です。

もう一つの本業は労働組合の副執行委員長をやってまして、
このおかげで、自由な時間をこっそり生み出せています。

勤続が23年を超えて、もうすぐ25年です。
25年を超えると同時に50歳も超えますので、サラリーマンでは定年扱い
(厚生年金の資格取得も)になります。

そろそろ、自由な時間を生み出すことも好き勝手なことも出来なくて生き苦しく
なっております。福岡の地を離れることは無いと思いますが初めての転職も良い
かと密かに思っている今日この頃です。

F+Sのメンバーには転職が得意な方がたくさんいらっしゃるようですので、
ご教授お願いしなければと思っています。

F+S福岡の再開はちょっとメンバー集めに苦しんでいますが、
九州特別開催で佐賀県の地が残っておりますので、計画しなければと思っています。
また、最近では長崎市の軍艦島に上陸可能になった関係で人気だそうです。

相変わらず、遊びのために仕事をしていますので、遊び1番、遊び2番で、
3番目くらいで、ちょっと仕事ですか(笑)
福岡にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

3)工藤 保 / ソフティ         <東京>

最近話をしていませんが、もともと多趣味な方です。
「電リク」懐かしい!当時「みゆき族」!もっと懐かしい響きですね。
当時は私は大阪だったので憧れの存在でした。

 <ご本人からの一言> kudo@softy.co.jp

皆さんご無沙汰しています。(株)ソフテイの工藤です。
私は65歳になりまたしたが、現役で働いています。
人生設計では70歳まで現役を宣言しています。
自己紹介は2000年(Vol.12)につづき2回目となります。

当社は、システム開発の請負と技術者派遣が主の会社です。
3年前から化学品取引に必要な製品安全データシート(MSDS)作成管理ソフト
のASPサービスを始め、昨年からはこのソフトの販売・保守も担当しました。

本年1月には多言語翻訳機能もリリースし、中国政府が5月1日からは
中国語MSDSの添付を義務付けたため、中国語文言整備などでチーム全員
ゴールデンウィーク返上でした。

現在は当社のビジネスを少しでも改革したい思いで、
5月末完成目標でSaaS向けシステム構築の構想立案書作成のため
忙しい毎日を送っています。(サービス開始は本年10月予定)

当社のSaaS向けシステム構築の狙いは次のように位置づけています。
システムをSaaSで提供し、「所有から利用」へと変化させ顧客拡大を狙う。
また、受託開発、技術者派遣など労働集約型ビジネスから、
当社のこれまでの業務ノウハウを活用した「知的活用型ビジネス」への
シフトの第一歩とする。

仕事以外では、土日曜日は一人で東京都内を散歩しています。

そして月1回の土曜は、19〜24歳位の時の遊び仲間が集まり、銀ブラを
楽しんでいます。この集まりは私からは先輩にあたる女性が主導権を握り、
元気で活動的でお洒落が多く、只々引っ張られています。

この会は当時の「文化放送電話リクエスト」で知り合い、
当時「みゆき族」と言われた連中と思ってください。
若手のF+Sメンバーには!??!でしょうね(#^.^#)。

65歳になると美術館、博物館、庭園・・・入場料の割引があり、
これを活用していこうと考えます。(お寿司屋でランチの割引がありました)

F+Sは当社グループリーダー会と重なり参加ができませんが、
自己紹介させていただきました。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ステークホルダーとの関係を意識したバランスのとれた自分流の
   仕事スタイルを発見し、仕事のパフォーマンスアップを目指します   
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★☆★《 中堅社員向け「ワーキングスタイル革新研修」》開催 ★☆★
       2011年7月20日(水)10:00〜18:00
  http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    360度評価に基づく「気付き」により「言動の変化」を促進
  社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察』】 <寄稿>

 〜〜「オリエンタルランドの危機管理に見るBSC的考察」の巻〜〜

                高橋 義郎 yosiro-t@cb4.so-net.ne.jp
                 高橋マネジメント研究所(TQML)所長

東日本大震災で震度5弱を記録した東京ディズニーリゾート。
大きな揺れや液状化に備えた建築工法が園内にいた約7万人の安全を守った。
それ以上に安心を紡いだのは確立された指揮命令系統と、キャストと呼ぶ
アルバイトの危機管理意識だったという。

オリエンタルランドで危機管理を担当するのは副社長。
その副社長はアメリカ出張中に震災の一報を聞いた。
状況把握でかけた通話先は「ECC(Emergency Control Center)」と呼ぶ
危機管理チームだった。そのメンバーがオペレーション室に集まり、
社長が本部長席に座った。

230近くあるアトラクション、ショップ、レストランを7つのエリアに分け、
緊急電話や無線を使って細かな指示を飛ばした。地震国ゆえの備えに力を
入れてきた結果、2008年策定の「地震対策基本計画」が作られ、
国や浦安市の協力を得て作った特別マニュアルを今回初めて発動。
ECCは直ちに「地震対策統括本部」へと姿を変えたのだ。

隣接の駐車場で液状化は起きたが、パーク内の被害は軽微で、けが人もなかった。
ゲストと従業員の安全を最優先に、という社長の意を受けた統括本部は、
来場者の屋外避難を終えた夕刻以降、想定外の対応を相次ぎ迫られた。
突然の雨と東京湾からの寒風。震えて広場に座り込む親子連れや高齢者らに、
ほどなく売り物のレインコートを配った。その時点での滞在者は約5万5千人。
数は到底、足りない。園内にある風除けになる品々をかき集めたという。

翌日まで続いたJRの運休も大きな誤算。
パーク外の液状化被害を考えれば、とどまっていた方が安全だが、
その時点では知るよしもない。来場者のいら立ちの声に押し切られる形で
パークからの退出を認めざるを得なかった。

誘導を終えたのは午後11時すぎ。
園内に残った約2万人が一夜を明かす。備蓄の非常食で充分賄える。
ガスが復旧した12日未明には、温かいスープやホットドッグを全員に配った。
来場者に事故があってはならないと、統括本部の下で出番の6千人から
8千人が夜を徹して動いた。笑顔と丁寧なあいさつで接したキャストの
頑張りが光った。

開園前や閉園後の時間を使った防災訓練は大小合わせて全体で年間160回余。
社員並みのプロ意識が自然と働くはずだ。
4月1日の入社式では、副社長は21人の正社員にこう訓示した。
「マニュアル企業のイメージが強いが、応用の利く集団になってほしい」と。

そのような東京ディズニーリゾートのマニュアルを超える危機管理経営を
バランススコアカードの4つの視点に記述してみると、
以下のようになるのではないだろうか。読者の意見を待ちたい。

 −−−−−−−−−−−−
<ブランド価値の視点>
 ・マニュアル企業のイメージの強い中での応用の利く集団の実現
<顧客・社会の視点>
 ・顧客のけが人なしの実績評価
 ・ゲストと従業員の安全を最優先する活動
<プロセスの視点>
 ・迅速なECCの地震対策統括本部への移行
 ・ECC危機管理チームの構築と機能発揮
 ・大きな揺れや液状化に備えた建築工法の導入
 ・緊急電話や無線のインフラ構築
 ・キャストや従業員への緊急時の権限移譲プロセス構築
<学習と成長の視点>
 ・キャストの笑顔と丁寧な応対
 ・確立された指揮命令系統
 ・キャストの危機管理意識浸透
 ・年間160回以上の防災訓練の実施
 ・地震対策基本計画の立案
 −−−−−−−−−−−−
(出典:日本経済新聞2011年4月16日の記事を一部修正して引用)

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     当社提供の<組織活性化・人材育成関連サービス>は、
       http://www.tru-solutions.jp/tru-10.htm
  ――――――――――――――――――――――――――――――
      『 発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化 』
     http://www.tru-solutions.jp/kadaihakken_01.ppsx
 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、
 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます。
  ――――――――――――――――――――――――――――――
    ※当社の研修の特徴
      1)全て・・・考えるワークショップ型
      2)全て・・・気付きを促す自己変革型
      3)全て・・・実践に即結びつくコミットメント型
      4)全て・・・小難しい理論排除のシンプル型
    ※1社研修を御希望の場合は当社へお問い合わせ下さい。 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『はてな?「ポジティブ心理学」その4』】

                    末吉 進 suepp@u01.gate01.com
                  IKI2 Lab.(イキイキ経営研究所)代表
                      
その1〜3では「ポジティブ心理学」とは一体どんなものか、その考え方や理論、
研究成果について解説いたしました。まだまだ多くの研究がありますが、
そろそろ応用編に入りましょう。

ところで、人の記憶には、いくつか種類があって、すぐに思い出して使えるもの
とそうでないものとがあるそうです。知識は「意味記憶」という潜在的な記憶
として蓄積され、自分から思い出すことができません。質問されれば出てきます。
ところが、この意味記憶をエピソードに結び付けて記憶すると「エピソード記憶」
という顕在記憶となり、自分から思い出せるようになるのだそうです。

ポジティブイノベーションセンター( http://positiveinnovation.org/ )では、
「ポジティブ心理学」を学術的な知識のレベルから、ワークや実践体験、
応用研究などを通して、周りの状況や情景と結び付いた「エピソード記憶」化し、
いつでも取り出して活用できるレベルに進化させ、幸せな社会づくりに貢献する
ことを目指しています。

◆ビジネスでの応用を考える

≪現状はどうでしょう?≫
大変な不況続きに加え、このたびの震災で、企業は存続をかけた厳しい戦いを
強いられています。こんなとき、優位な戦略を立てることが重要なことは
いうに及びません。では、素晴らしい戦略を立てたらうまくいくのか?
別の言い方をすれば、戦略の善し悪しで雌雄が決するのか?
それだけではないことは、誰しもが経験していることだと思います。

今、優位な戦略とあわせて、生産性が高く、創造性豊かで、革新性に富んだ
強い組織をつくることが求められています。

ここで注目すべきことは、戦略を立て、イノベーションを起こし、
それを実行するのはとりもなおさず「人」であるということです。
機械にはできません。「人」にフォーカスし、個々の能力を十分に活かし、
そのシナジーによって、強力な戦略実行部隊をつくることが鍵なのです。

でも、今までどちらかというと、適材適所のローテーションをするとか、
目標を与えて支援し、成果を適切に評価すればいいとか、周りの環境さえ
整えればうまくいくはずだという考えが支配的であったと思います。

しかし、これだけでは足りないのです。
人には「心」があります。一人ひとり違った思いや意志、価値観を持っています。
単に環境を整えるだけで誰も彼もがよい成果を出せるというわけにはいかないのです。
という訳で、「ポジティブ心理学」を応用した「人の心を通じたアプローチ」
について考えて見ることとしましょう。

その2、その3でも示しましたが、ポジティブであることのメリットは
とても多くあり、業績にも大いに関係していることが実証されています。

また、こんな研究もあります。
さまざまな開発部門に働く開発者たちに、日記を毎日つけてもらい、
日記の内容(ポジティブな単語の数)と日ごとのアイデアの数を比べてみました。
その結果、ポジティブな単語の多い日にアイデアがたくさん出されている
という相関が見つかり、ポジティブであることで創造性豊かになるということが
実証されました。確かに落ち込んでいたり自信がないときに、良いアイデアなんか
なかなか出てこないですよね。

「ポジティブ心理学」の親戚の「ポジティブ組織行動学」という領域で、
フレッド・ルサンズ教授が「Psycological Capital(心的資本、略してPsyCap:
サイキャップ)」と言う人の心を通じた企業力強化の理論を発表しました。
人の心の中にある自信、楽観、希望、活力・回復力を高めることが成果を
上げるために必要だ、と報告しています。

楽観については前回触れましたので、ここでは自信、その中でも特に重要な
「強み」について考えてみましょう。

≪強みとは?≫
あなたが今持っている、あなたならではの感じ方、考え方、行動の仕方であり、
それを使うことで力と勇気が湧き、大きな力を発揮することができ、
高い成果を生み出すことができるものを強みと定義できます。

「強みを活かす」ということについて、
米国のギャラップ社の調査結果をいくつかご紹介します。
・毎日、自分の強みを発揮できていると感じている人は全体の20%
(世界の63ヶ国、101企業、1700万人の調査結果)
・生産性、顧客満足度、定着率が高い職場では、強みを活かしていると
 答える人の比率が、活かせていないと答える人よりそれぞれ、38%、44%、50%高い
(世界の36企業、7939社、19万8千人の調査結果)
・強みを活かしている人の方が、欠勤日数、労働者補償請求件数、
 勤務中の事故件数が少ない(同上)
・業績の良い職場の人は、強みを活かしている時間比率が75%と多い

これらのデータから、強みを活かすことが、業績や生産性、顧客満足度、定着率、
ひいては病や事故に対して良い結果をもたらすにもかかわらず、
わずか20%の人しか強みを活かせていない、ということが分かります。
実にもったいない話ですね。

≪それはなぜなのでしょう?≫
強みやできていることよりも、弱みやできていないことに着目してきたことが、
ひとつの大きな要因と考えられています。
・強みと弱み、どちらを知ることがあなたを成長させると思うか?
という質問に対し、強みと答えた人が日本や中国では24%
という、ギャラップ社の調査データからもそのことが伺えます。

ここで、ひとつ問題です。
大きな円の中に小さな円を描きます。大きな円を「強み」、小さな円を「弱み」
とします。小さな円をもっと小さくするのと、大きな円をもっと大きくする
のとでは、どちらの方が全体の円の面積を増やせますか?

どうですか。弱みを克服しても全体の円の面積は変わりません。
強みを伸ばせば面積を増やすことができますね。

≪ではどうやって、強みを活かせばよいのでしょう?≫
強み活用の第一歩は、まず自分の強みを知ることです。
そんなの当たり前...その通りですね。では次の質問にお答えください。

◆みなさんは自分の強み、いくつ思い浮かべられますか?

たぶん、2つや3つの強みは浮かんでくると思いますが、5つ以上すらすらと
答えられる人は少ないのではないでしょうか。さらに、以前使ったことが
あるものや潜在的な気づいていない強みもあるはずですし、普段強みだと
思っていることが実は強みではなく経験的に習得した特性であったりもします。

強みは使えばわくわくし活力が生まれますが、習得した特性や弱みは使っても
活力は感じられません。そこまで深くは認識できていないですね。

そこでポジティブイノベーションセンターでは、イギリスで開発された
第2世代の強み発見ツール『Realise2(R)』を提供することといたしました。
Web 上で質問に答えることによって、強みだけでなく、あなたの「活用している
強み(最大7つ)」、「もっと活かせる強み(最大7つ)」、「習得した特性(最大
4つ)」、「弱み(最大3つ)」がレポートされます。

6月1日に正式リリースします。ご利用方法は以下のURLををご参照ください。
 ==> http://positiveinnovation.org/content/175

強み〜弱みが認識できたら、それらの使い方(活かし方)をマスターしましょう。
強みは成果を生む源泉です。でもどんどん使えばいいとは限りません。
適切な強みを適切な場面、適切なタイミング、適切な使い方で適量使うことを
心がけましょう。
私の強みに、イノベーション、創造性があります。過去にとらわれず新しいこと
を考え、変革していけるという特性です。でもこれを使いすぎると、
どんどん先に行ってしまい周りの人がついてこれないという状況を招きます。
また、朝令暮改が日常茶飯事となれば信頼を失ってしまうことにもなります。
以上は経験談です。

一方、弱みは使うのが億劫で、成果に結び付きにくいものなので、
控え目にすることが得策です。弱みが分かれば、それを補ってくれる人に
頼むなどの対策を講じることができます。自分の弱みが強みになっている人を
見つけましょう。

どうですか、弱みを改善すればスーパーマンに成長できると思っていません
でしたか?スーパーマンにだってクリプトナイトという弱みがあるのです。

大きな成果と人間的成長を手に入れるため、強み〜弱みを認識し、
意識してうまく使っていくことが大切なのです。

◆予告
次回は、ビジネスでの応用について、もう少し掘り下げてみたいと思います。
質問、ご意見、感想、激励…歓迎です。是非メールください。ではまた。

 引用:「さあ、才能(自分)に目覚めよう」マーカス・バッキンガム著、
     田口俊樹訳、日本経済新聞出版社

◆お願い
前回、Facebookを始めたことをご報告しましたが、ちょっとはまってしまい
ました。少しずつ発信しています。よかったら友達リクエストお願いします。
よろしく!(#^.^#)!です。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-
 <筆者プロフィール>  末吉 進 (すえよし すすむ)
 江戸っ子、でも今は海老名っ子。パイオニア(株)にてCS経営を立ち上げ、
 経営品質向上を推進、日本経営品質賞受賞を果たす。その後、子会社に
 出向し現場の「組織風土改革」を担当。場づくり・人材開発・教育開発
 実施経験は豊富。この3月に独立。「人類・社会の永続的繁栄」という
 壮大な目標を目指し、経営を巻き込み幸せ溢れるポジティブで生産性の
 高い現場づくりを追求する。
 イキイキ経営研究所代表、一般社団法人ポジティブイノベーションセンター理事、
 BSCフォーラム・ステアリング委員、ポジティブBSC研究会リーダー、
 日本MBTI協会認定MBTIユーザー、日本ファシリテーション協会会員、
 経営品質協議会認定セルフアセッサー、
 おやじバンド“The Vantures”リードギター
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ■<メルマガチェック> 生産管理から学ぶ「問題感知の鍵」■
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  『事務の現場その1』
  現在では、規模の違いはあっても殆どの企業が、コンピューターを
  初め、いろいろなOA機器が導入されていますが、そのような機器
  が多用されている企業ほど「わが社の事務システムは進んでいる」
  と、勘違い(錯覚)されており、それらの機器に振り回されている
  (特にコンピューター)という事実をご存知ない方が多いのが気に
  なります。IT化が進んでいても仕組みが進んでいるとは言えない。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  『事務の現場その2』
  事務現場の問題点の1つは、事務作業は「繰り返し性がなく、非定
  型作業が多い」と思っている人が多いことです。しかしよく観察す
  ると、事務の仕事には非常に繰り返し性が多く、定型化可能な仕事
  が多いのです。事務作業の仕事の基本をきちっと教えていないため、
  個人・個人のやり方になってしまうのは、教える側の問題だ。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  『事務の現場その3』
  「物を加工する製造ライン」に対し、事務の仕事は「情報の加工ラ
  イン」と考えるべきです。しかし、事務の作業は一般的に「金銭的
  な価値をつけて社外との売買が行われない」ために、自分達も原価
  を構成する一員という意識が薄いことは、大変な問題です。「国際
  競争力の低下云々」は、事務間接部門のあり方の問題でもある。
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ※和田朋一郎「1分間実践生産」より http://www.isk.ne.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『展示会に出展しないで効果的に商談を作る・・・』】

                   福重 広文  happy@iad.co.jp
                  (株)アイアンドディー 代表取締役
                     http://www.iad.co.jp/

本日は展示会主催者におこられそうなことを書きます。

「展示会出展」は効果的なのでしょうか?
そもそも効果が出た!というのは、どう判断するのでしょうか?

また、展示会出展に、自社の商品やサービスが向いているのでしょうか?

==>それは、どうやって判定しますか?
==>判定して向いていなければ、無駄な投資(展示会出展)はやめましょう!
==>向いているのにうまく効果が出ない!(事前フォローを強化しましょう)
==>展示会は向いていない!ではどうするか?

展示会に向いていない商品やサービスは、売るべき母数が少ない場合です。
例えば、日本に100社しかないのに展示会で高いお金をかけて出展するのは、
どう考えても非効率です。
営業担当が片っ端から訪問すればすむことですから・・・。

ということで、自社のターゲット(企業規模x業種)を把握していますか?

把握していない場合、バリュープロポジションや訴求ポイント洗い出し表を使い、
改めて自社のターゲットを把握しましょう、

次に、部署や役職も仮説することが大切です。

展示会に、「このような会社のあの部署で役職は・・・の人に来てもらいたい」と
いうことを事前に仮説しないで、
なりゆきで出展してもうまく行くわけがありません。

それから、展示会に集客するべき人にどうアプローチするか?

自社のマーケティングデータは何件ありますか?(ない???のは論外)
なければ企業データを買うしかありません。

そしてDMや電話で事前集客することになります。

ここで問題なのが管理するためのITツールです。

3千件以下のデータであれば、何とかエクセルでも間に合います。
しかしながら、展示会やセミナー来場履歴を登録して行くと、
どんどん横に長くなり、見るのもうんざりして来ます。

このような問題を解決するのが、弊社で提供をしているマーケティングリード
管理システムの「Dr.Marketing」です。 ==> http://www.iad.co.jp/

2011年5月より、価格を大幅に下げ、月額15,000円より提供を開始しました。

このお値段で下記のことが可能です。

 1.リードマネジメント
 2.メール一斉同報システム
 3.メール配信停止自動受理システム
 4.メール クリックカウント機能
 5.DM/メール/テレマ/セミナーなどの総合履歴管理
 6.メルマガ自動受付機能
 7.ナーチャリングコール機能

ぜひ、おためし下さい。

※併せて紹介代理店の募集を始めました。ご紹介頂くだけで結構です。
ご興味がございましたら、福重までお知らせ下さい。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
     2011年11月22日(火)10:00〜18:00<413067>http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413067
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『おやじバンド「ザ・ムーンサルト」奮戦記』】

                        西嶋 陽一/TRU
                     ynishijima@TRU-Solutions.jp

★☆★ 塚原光男&ザ・ムーンサルト
 −−−−−−−−−−−−−
<<< 山形・蔵王温泉:「東日本震災復興支援チャリティ・ライブ」 >>>

日程: 2011年6月4日(土)〜5日(日)
会場: 蔵王温泉「高湯通り」特設ステージ

震災復興チャリティ参加「第2弾」、山形への遠征です。
2日間とも1時間づつの2ステージ、頑張ります!!
 ==> http://www.tru-solutions.jp/TheMoonsalt.htm

<出演> ・ゲスト:「塚原光男&ザ・ムーンサルト」(東京都)
 ・三陸ベンチャーズ(岩手県陸前高田市)・松島ベンチャーズ(宮城県登米市) 
 ・蔵王ベンチャーズ(山形県山形市)  ・上山ベンチャーズ(山形県上山市) 
 ・会津ベンチャーズ(福島県会津美里町)・富山ベンチャーズ(富山県滑川市) 
<日程>
  6月4日(土)15:00〜20:00 (ゲスト演奏は19:00〜)
  6月5日(日)10:00〜15:00 (ゲスト演奏は13:00〜)

★☆★ 被災地ライブ(石巻+登米)
 −−−−−−−−−−−−−
塚原光男さんも加えて石巻ほかへ被災地慰問ライブに行ってきました。
震災復興を願って歌詞を変えて「ガンバレ!日本」も演奏!!

会場も多くが倒壊or流失したので石巻の「一皇子(いちおうじ)神社」境内
で午後に、登米のライブハウス「ツイストアゲイン」は夜と、
2カ所においてGW初日4月29日(金)にライブを演ってきました。
東北各地からのベンチャーズバンドの仲間達が多く集まるそうです。
<今月6日NEWSで報道された内田裕也さん達が行っていた神社だそうです>

いづれも地元の方が(多くが彼らも被災者)中心になって
行動されているので、頑張って、参加しようということになりました。
現地は頑張ってます。各人が出来ることで応援を!!

石巻と仙台の被災地に行ってきました。
現実とは思えない状況に圧倒されます。
あまりにも「非現実的」な状態なので感動はありませんでした。

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定
   PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる
  ★☆★ 「発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★
      2011年8月24日(水)10:00〜18:00<413084>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413084
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
 基本は「発想力(新しい視点で物事をとらえアイディアを生み出す力)」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 東 京【第154回】6月22日(水)@六本木/エスカイヤクラブ

 広 島【第20回】 6月3日(金)〜4日(土)@中の棚.「TRES (トレス)」
             ゴルフは、五日市.広島ゴルフ倶楽部 鈴ヶ峯コース

 名古屋【第35回】 7月21日(木)@名駅/エスカイヤクラブ
 大 阪【第53回】 7月22日(金)@梅田OSビル/エスカイヤクラブ

 福 岡【第34回】 ?月??日(?)@未定

★特別企画:夏のゴルフ合宿@新潟「ベルナティオ」8月9日(火)〜10日(水)

 日程:2011年 8月9日(火)〜10日(水)  <!参加者募集中!>
 場所:当間高原リゾート「ベルナティオ」 http://www.belnatio.com/
    〒949-8556 新潟県十日町市珠川 TEL:025-758-4888
    <車>:関越自動車道・塩沢石打ICから(40分)
    <電車>:越後湯沢駅から送迎バスあり(50分)
 GOLF:8/9=10:37〜、8/10=8:00〜
 人数:一応4組(4部屋)を仮押さえしてあります。
 費用:1泊2食+2R=25,100円(1泊2食13,100円+2プレー12,000円)
   <パーティーにする予定なので食費は追加費用が必要となります>
   <ゴルフ場は18Hなので同じコースで2Rです>
   部屋はフレンズルーム=4名一部屋ですが
   リビングが共通で個室のベッドルームが4つ付いてます。
   *薄暮早朝ハーフ 3,000円
 ※参加希望のご連絡は6月15日(水)までに御連絡ください。

◆開催報告:

 ゴルフ【第34回】 5月27日(金)@桜ヶ丘CC
   6組(23名)の御参加で終了しました。

  優 勝: 杉野 尚志 /レイヤーズ・コンサルティング
  準優勝: 加藤 裕之 /IBC
  第三位: 森 徹夫   / 森コンサルティングオフィス

 今回はグロス74の素晴らしいスコアでのぶっちぎり優勝でした。
 惜しくも2位にはディフェンディングチャンピオンの加藤さん。
 入賞メンバーが固定気味です。みんな頑張りましょう!!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: 東北の大津波に続いてアメリカの大竜巻、各地の大雨、などなど。
沖縄を襲った風速55mを超す巨大台風2号、それも5月に2度も沖縄を襲う。
温暖化が原因なんでしょうかね?つぎつぎ起こる想定外の大きさの天変地異は
天災に対する人間が出来ることの小ささを思い知らされます。逃げるしかない
と言われても「どこに逃げればよいのやら?」。結果から「こうすれば」とは
言えますが、「想定外」への対応は不可能でしょう。明日には何が起こるか分
からない人生ですので、他人に対しても自分に対しても悔いがないようにして
おくしかないですね。そのうえで「ケセラセラ」でしょうか?「南無阿弥陀仏」
なんでしょうか?今日やるべき事を明日にしてしまう私は!反省の日々!です。

お友達になってください!(#^.^#)!
★「facebook」やってます。
   ==> http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002123639173
★「Twitter」 の方も FS41 で登録してます。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////