F+S Flash
(Vol.145

 

============================= CONTENTS =============================
【F+Sメンバー紹介/第122弾】
  川上 真由美 / ウイン             <広島>
  上妻 孝治  / クリエイトラボ         <大阪>
  芝原 房夫  / 日本ヒューレット・パッカード  <東京>
【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察 』】  <寄稿>
  「独シーメンスの「都市」基本戦略考察」の巻  高橋 義郎/TQML
【セミナー/『事例から学ぶKPIマネジメント』(大阪)】 11/9開催
  無料セミナー、(株)アットストリーム共催    久住呂 厚平/ITL
【コラム/『書評「AKB48がヒットした5つの秘密」』】
  マーケティングの視点から見たAKB48     湊 伸悟/ビジネスコーチ
【コラム/『トップよ!!孤独であれ!!』】
  必要な大番頭、スタートは「トップの意思」から   西嶋 陽一/TRU
【F+S Forum/開催予定】 (最新日程はHPをご覧ください)
  東 京【第157回】12月7日(水)《忘年会&クリスマスパーティー》
  ★☆★「F+S Forum」への新規メンバーを是非ともご紹介ください★☆★
======================================================================

■=== 【F+Sメンバー紹介/第122弾】

※自己紹介バックナンバーは以下のURLでご覧ください。
 http://www.tru-solutions.jp/F+S_Home.htm#『F+S Flash』

1)川上 真由美 / ウイン        <広島>

何か「余裕」を感じる振る舞いの川上さん、
私のような下衆にとっては学ぶべき振る舞いです。
愛媛・松山には?十年行ってないので、久しぶりに行ってみたいですね。

<ご本人からの一言>

皆様はじめまして、(株)ウインの川上です。
F+S広島に時々参加させて頂いております。
参加のきっかけは、ハイエレコンの福井常務様のお誘いでした。
初めて参加させて頂いたのは2010年6月頃だったと思いますが、
フラメンコライブがあり、初めての生ライブに感動したものでした。

さて、私どもの会社は本社が愛媛県松山市にあり、広島、大阪、東京と支店が
あります。私の拠点は主に広島と大阪です。

システム開発、情報処理、広告企画デザイン、施設・事務アウトソーシング、
Web制作、派遣事業全般の事業をしております。
指定管理者として愛媛県生活文化センター、「萬翠荘(ばんすいそう)」、
「愚陀佛庵(ぐだぶつあん)」の管理運営もしております。

萬翠荘は松山藩主15代にあたる久松定謨伯爵の別邸として建てられたもので
現在は愛媛県指定有形文化財となっています。又、愚陀佛庵は正岡子規と
夏目漱石が俳句を語ったゆかりのある庵です。しかし、残念ながら
2010年7月12日の記録的な豪雨で、松山城の城山において大規模土砂崩れが発生し
「愚陀佛庵」が全壊しました。現在は復元に向けた取り組みが行われています。
みなさんご存じのスペシャルドラマ「坂の上の雲」で有名な松山に
是非一度遊びに来てみてください。

私の趣味は色々ありますが、・・・
何年も続いている事といえば、花や観葉植物を育てる事です。

マンションなのでベランダガーデニングとは言えませんが、
とにかく鉢植えが沢山あります。一押しは、月下美人です。
夜に花を咲かせ、しかも一晩しか花を咲かせない何ともはかない恋のようです。
次はハイビスカスです。何鉢もあり、冬に部屋に入れると一年中小さいですが、
花をつける鉢もあります。あとは観葉植物です。小さいものから大きいものまで
南国気分満喫できます。どれも手入れが簡単な物ばかりですが、
長年育てているので、愛着がわき毎日心を和ませてくれています。
青々とした大きな葉っぱは最高です。

最近始めた事といえば、ブローチ集めです。といっても「とんぼ」のみです。

「とんぼ」は、勝虫ともよばれ縁起が良い虫とされているというのを聞き、
ちょっと集めてみる事にしました。
服に合わせ色や大きさ等を変えて楽しんでいます。

F+Sの会で「とんぼ」のブローチをつけている女性がいたら私です。
ちなみに音楽も好きで長渕剛の「とんぼ」も好きな曲です。
今後とも宜しくお願いします。

2)上妻 孝治 / クリエイトラボ    <大阪>

1年で8名==>40名ですか、凄いですね?
大阪って景気が良かったんでしょうか?いえいえ上妻さんの手腕でしょう!!
過去のお話を聞くと、平凡どころか豪傑の雰囲気が何処彼処に・・・。

<ご本人からの一言>

(株)クリエイトラボ 関西事業部の上妻(コウヅマ)です。
7年前の原稿を読み返しましたが、趣味などまったく変わっておらず、
変わったのは会社くらいでしょうか。
1年ほど前から現在の会社でお世話になっていますので、簡単に紹介させて下さい。

当社は、クレオグループ事業会社(クレオマーケティング、クレオソリューション、
筆まめ、クレオネットワークス、クリエイトラボ)の1社で、
1986年に「サポートサービス企業」として創業した会社です。
今年で25周年を迎えることが出来ました。
創業当初はヘルプデスクが中心でしたが、現在では、テクニカルサポートや
システムの保守・運用、IT機器の購入に関するご相談や製品の販売等も
行っております。

大阪地区のビジネスは2005年よりスタートしておりましたが、
運用監視の1現場のみだったこともあり、事業所は設けず、
本社よりフォローする形で運営しておりました。
2010年11月、競争力強化を目的とし、大阪梅田に営業所を開設いたしました。
私はこの営業所開設から着手しております。早いものでちょうど1年になります。

さらに2011年4月、早期に自立を目指すため、営業所を事業部に昇格して
もらい、事業運営全般を担当することになりました。

現在の事務所は、阪急グランドビルにあるレンタルオフィスで、
受付(美しい女性がお出迎え)があり、奥に各企業の部屋があります。
会議室などはシェアして使用します。営業にとっては場所も便利なことから、
非常に重宝していましたが、さらに、事業規模の拡大が見込めることから、
11月7日より事務所を江坂のデータセンタービルに移転いたします。

本社はサポートサービスの請負業務が中心ですが、
関西事業部は開発業務や派遣ビジネスも行います。
1年前に8名で預かった関西事業部も来年期首には、運用監視・ヘルプデスク・
開発業務の計40名になる見込みです。

新事務所は、明るい挨拶が交わされ、整理整頓されている場。
何時も「ワイワイ、ガヤガヤ」していて、忌憚の無い意見が飛び交う、
ワクワクした場にしたいと思っています。
一人ひとりが、ワクワクしていて楽しい。
そのエネルギーで、小さくても強い事業部を目指します。

そんな一つ一つの積み重ねが、私の夢である、「社員とその家族の皆さんが、
胸をはって自慢出来る会社」に近づくと信じています。

最後に、
相変わらず平凡な暮らしをしていますが、変わったといえば飲む回数が増えた
ことでしょうか。月の半分以上は、お客様や楽しい仲間とワイワイ・ガヤガヤ。
昼も元気。夜も元気です。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

3)芝原 房夫 / 日本ヒューレット・パッカード    <東京>

最近は少しご無沙汰ですが、元気のようです。(#^.^#)
医者の指示とは言え、2ヶ月で13Kg減のダイエットは頑張りましたねえ。
順調にリバウンド、っていうのは問題ですが・・・。
まあ、何事もほどほどにしておきましょう。

<ご本人からの一言>

日本HP(株)の芝原房夫と申します。2002年に1度自己紹介を掲載して
いただいておりますので2度目となります。
最近は、あまりF+Sに参加できていませんが、近況報告をとの事ですので
近況をお伝えさせていただきます。

会社の方は9月22日に米国本社のCEOのレオ.アポテカ(元独SAPCEO)が
就任1年未満で退任してメグ.ホイットマン(元イーベイ社CEO)が就任して
新しい舵を取っています。カーリーフィオリーナが解任されて以来、
マークハード、レオ.アポテカ、メグ.ホイットマンと短期間に何どもトップが
交代する残念な事態になってしまっています。
まるでどこかの国の総理大臣の交代サイクルのようです。(#^.^#)

CEOの短期間での交代劇が物語るように、弊社も最近はどっぷり外資系の会社に
なってしまい極度の短期成果主義になっている点が老兵としては寂しい限りです。

私自身の仕事は、現在テクノロジーサービス統括本部という部署に所属しており
サーバやストレージ等のハードウエアと一緒に如何に付加価値の付いた
保守サービスを販売するかと言うことに苦慮しています。
ユーザ環境もクラウド利用が拡大しておりオンプレミス環境とクラウド利用の
混在環境に対してより適切で柔軟なサポートを魅力的な価格で提案することが
求められています。

家族構成は、女房と3人の娘(社会人、大学2年生、高校3年生)ですので、
本当に家の中は賑やかです。(娘3人集まればかしましいとは良く言ったものです)。

先日の10月9日に長女の結納が無事終わり来月にはお嫁入りしてしまいますが
娘夫婦の新居は我が家の隣ですので孫の面倒を見るのが今から楽しみです。
(とは言っても今流行りのできちゃった結婚ではないので、早く作って貰わないと
夢はかないません)

趣味はゴルフと落語です。

立川志の輔さんが大好きで独演会の切符入手に苦労をしています。
毎日iPodで落語を聴きながら通勤していて電車の中で思わず吹き出して
周りから変な目で見られることもしばしば発生しています。

ごく最近は上方落語にはまってしまいましたので、
一日中頭の中から関西弁が抜けなくて変な気分です。

ゴルフはF+Sメンバーの中西勉さん、玉田秀一郎さん、森徹夫さんと同じ
大厚木カントリークラブのメンバーとして良く御一緒させていただいています。
今月ハンディが10になりましたのでシングルが手の届くところまで来て
子供の様に夢中になっています、初めて100を切った頃のようにはまっています。

この1年での自分自身の変化で一番大きかったのは、
昨年12月から2ヶ月で体重を13Kg減少させるダイエットに成功したことです。
(現在完了系でも進行形でもなく過去完了系になってしまい、
現在は順調にリバウンドしておりますが・・・)

きっかけは、昨年の10月の人間ドッグで引っかかり
11月の再検査でも血糖値を示す2つの値が基準の2.5倍となり、
医者から糖尿病の治療のために即時入院を通告された事です。

原因は暴飲暴食というよりも無知から来る栄養食品の摂りすぎです、
カロリーを考えずに夜中に野菜ジュース等をガブ飲みしていたのが
原因ですがこの時初めて1日の摂取カロリーを全く気にして来なかった自分に
気がつきました。

入院通告から1日の合計摂取カロリーの目標を1500kcalに設定して、
歩数計をベルトにつけて1日1万歩の目標を設定して2ヶ月間禁酒の生活を
スタートしたら面白いように体重が減り、ウエスト周りがヘコミ 服のサイズも
LからMへと変わりました。
今まで色々なダイエットにトライしては失敗しましたが1日の摂取カロリーを
考えていなかった事が一番大きかったなと、今更ながらに後悔しています。
若いときにダイエットに成功していたら少しはモテテいたかなあ?

体重減のおかげで人間ドッグの全ての値が基準値内に生まれて初めて入って
大感激でした。これからは元気一杯のおじいちゃんを目指そう!

今後ともF+Sの催しに参加させていただきたく思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━ COFFEE BREAK ━━━━━━━━━━━━━┓
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ■<メルマガチェック> 生産管理から学ぶ「問題感知の鍵」■
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『物流とは、物を流すこと』
 物流とは文字どおり「物の流れ」であり、「流れを作る」ということは
 「物を停滞させない」ということ。しかしラックビル(自動倉庫)に代表
 されるような、物を留める機器が重用されるのは如何なものか?「やむ
 を得ず」という影の存在ならともかくも、それらが物流の主役的存在に
 なるのは「売り方、作り方」と、介在する情報のあり方の問題である。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 『感覚の差(異業種からの知恵)』
 その会社が何を扱っているかによって、仕入・生産・在庫に関する感覚
 は全く異なる。レストランを一例に取ると、今日は何人の来店があって、
 メニューごとの注文は全く予想出来ないから、どれだけ仕入れておくか
 の判断は困難である。お店で食材を何日も滞留させるわけにはいかない。
 それと比べれば、腐らないものを扱っている会社は楽なものだ。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ※和田朋一郎「1分間実践生産」より http://www.isk.ne.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『経営や歴史の著名人に見るBSC的考察』】 <寄稿>

 〜〜「独シーメンスに見る「都市」基本戦略のBSC的考察」の巻〜〜

                高橋 義郎 yosiro-t@cb4.so-net.ne.jp
                 高橋マネジメント研究所(TQML)所長

水ビジネスの会社に勤務した経験から、都市のインフラというテーマに興味を
持ち始めたことがある。そのような中で、最近は「都市」を切り口にした
事業戦略を打ち出しているグローバル企業の動きが気になるところだ。
そのひとつが独シーメンス。
世界のメガトレンドに集中することが彼らの基本戦略。

現在のメガトレンドは「都市化」であり、都市インフラ事業の強化がそれである。
地球上の人口の50%は既に都市に集中している。
それが、2050年には7割が都市部に住むと予測されている。

人口集中により、都市はエネルギー不足や交通渋滞、環境汚染、犯罪の多発、
などの課題と脅威に直面する。それらの課題を解決するには、電力、交通、水、
公共安全、医療、通信、などの先進的なインフラの整備が必要不可欠になる。

都市がグランドデザインを描く最上流の段階から、顧客である「都市」との
関係を強化し、主契約者として都市インフラ事業を丸ごと請け負う。
成長が見込める都市インフラ市場を押さえるため、
シーメンスは新たに都市インフラ事業を専門とする部門を発足させた。

その戦略として、発電(エネルギー)、産業(インダストリー)、
医療(ヘルスケア)といった既存の3部門を都市関連事業の新事業に束ね、
都市インフラ事業を加速させるというのだ。

都市インフラ事業においては、提供する製品やソリューションの幅の広さが
強みになる。高速鉄道車両、交通システム、スマートグリッド、ビルの電力管理、
セキュリティーシステムなど、都市を顧客とする課題対応の技術や製品・サービス
を提供する。各主要都市にはアカウントマネジャーを配置し、営業力を高める
仕組みで、これを都市インフラ事業専門の展示場を世界で立ち上げる。

シーメンスは世界各地で数多くの都市インフラ事業を手掛けている。
その代表例のひとつがロンドンだ。

たとえば、2007年にロンドン市当局から、通行料徴収システムや
交通管理システム、バスの衛星ガイドシステム、などを受注。
提供した一連のシステムで、ロンドン中心部への車両の乗り入れ量を
20%減らした。交通渋滞を大幅に緩和した結果、二酸化炭素排出量は
年間15万トン削減。

今後は、インフラ案件の内容によっては、複数部門の製品やサービスが必要に
なろう。全社が一丸にならなければ、都市という巨大市場を攻略することは
難しいということだろう。

そんなシーメンスの都市インフラ事業戦略をバランススコアカードの
「4つの視点」でまとめてみると、以下のようになるのではないか。
読者の意見を待ちたい。

 −−−−−−−−−−−−
<財務の視点>
 ・都市のグランドデザイン(価値)の実現
<社会・顧客の視点>
 ・都市の豊かさや住みやすさを持続させるインフラ整備の提供
 ・環境や都市の抱える課題解決を通して実現する社会・顧客満足度向上
 ・顧客である都市にとってのインフラパートナーとしての顧客価値実現
<プロセスの視点>
 ・丸ごとインフラ整備の一括受注
 ・都市の課題解決への最適なソリューション提案
 ・都市部での二酸化炭素削減につながるインフラシステムの構築
 ・営業力強化へのアカウントマネジャー配備
<学習と成長の視点>
 ・製品・技術のシナジー強化
 ・都市インフラ事業専門組織の発足による機動力強化
 −−−−−−−−−−−−
(参考:日経ビジネス、2011年10月24日号)

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  こんな時だからこそ明確な戦略の立案とスピード経営が最重要です
    成功の鍵は、中間管理職のマネジメントスタイルの変革です
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  管理職の行動変革に最適な研修<発見!ミッションクリティカル>
 ★☆★ 事業目標達成を支援「マネジメントスタイル」革新講座 ★☆★
     2011年11月22日(火)10:00〜18:00 <413067>
http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=413067
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  会社方針に基づく業務上課題の発見とその解決への自己課題の検討
   組織変革への引き金となる管理職の自己変革へのコミットメント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【セミナー/『事例より学ぶKPIマネジメント』(大阪)】

                  久住呂 厚平  kusuro@itl-net.com
                  アイ・ティ・エル(株) 代表取締役
                     http://www.itl-net.com

アイ・ティ・エル株式会社 セミナー事務局でございます。
この度2011年11月9日(水)に株式会社アットストリームとの共催で
「マネジメントセミナー 〜事例より学ぶKPIマネジメント〜」を
大阪で開催致しますので、ご案内申し上げます。

KPIマネジメントは、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価
指標)を活用し、経営活動の視える化を実施、外部環境が大きく変動する
経営の舵取りを容易にするものです。
KPIマネジメント推進に関する手順・留意点に関して、事例を交えながら
ご紹介するとともに、視える化ツールのご紹介をさせて頂きます。

バランススコアカード(BSC)やKPIマネジメントでは、
豊富なコンサルティング経験をお持ちである株式会社アットストリームの
中平氏より手順と留意点、杉原氏よりの事例等について講演いただきます。

また、「視える化」の運用につきましては、
視える化ツール「QPR Professional Manager」をご紹介させて頂きます。

関西方面に関連部署、ご関係者様等がいらっしゃれば、
本セミナーのご案内をお知らせ頂けますと幸いに存じます。

・日時: 2011年11月9日(水)13:30〜16:30(受付13:00〜)
・会場: ハービスPLAZA 6階会議室(大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA6F)
・定員: 25名
・参加: 無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マネジメントセミナー 〜事例より学ぶ「KPIマネジメント」〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プログラム>
Session.1 基調講演
「KPIマネジメント」推進の手順・留意点
  講師:中平 将仁 氏 (株式会社アットストリーム ディレクター)

Session.2 基調講演
「KPIマネジメント事例紹介」〜他社に見るKPIマネジメントの導入・定着〜
  講師:杉原 健史 氏 (株式会社アットストリーム マネージャー)

Session.3
「KPI視える化ツール 〜QPR Professional Manager〜」のご紹介
  講師:アイ・ティ・エル株式会社  

★セミナー詳細、お申し込みはこちらをご覧ください。
  ==> http://www.itl-net.com/seminar/

 アイ・ティ・エル株式会社 セミナー事務局
 TEL:03-3537-2721 お問合せ先: sales@itl-net.com

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ステークホルダーとの関係を意識したバランスのとれた自分流の
   仕事スタイルを発見し、仕事のパフォーマンスアップを目指します   
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★☆★《 中堅社員向け「ワーキングスタイル革新研修」》開催 ★☆★
       2011年11月7日(月)10:00〜18:00 <413249>
  http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    360度評価に基づく「気付き」により「言動の変化」を促進
  社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) http://www.juas.or.jp/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【コラム/『書評「AKB48がヒットした5つの秘密」』】

<論評>                湊 伸悟( Shingo Minato)
                    sminato@businesscoach.co.jp
                    ビジネスコーチ株式会社 顧問

 この本は、AKB48は単なる「ヒット商品」ではなく、
 多様ななマーケティング手法を、組み合わせた広域なビジネスモデルです。

 マーケティング用語や心理学の法則に照らし合わせながら解説しているので、
 根拠に基づき、非常に学びやすい内容です。

 未完成品でスタートし、ターゲットのニーズに現在進行形で対応・進化
 する過程が、新商品のマーケティングはもちろん、
 個人ブランディングの構築方法のヒントになると思います。

 多くの気づきを得られる本だと思います。
 マンネリに陥ってる経営者・ビジネスマンに読んでもらいたい本です。

 ==============================================
 タイトル:「AKB48がヒットした5つの秘密」
 ==============================================

著者:村山涼一(むらやまりょういち/ryouichi murayama):  
   中央大学法学部法律学科卒。オリコミ(現オリコム)、
   講談社、NTTアド、東急エージェンシー、旺文社を経て、
   現在フリーマーケティングプランナー。49才

*エースに前田敦子を起用した理由

他にもエースになれる逸材はたくさんいたが、前田は素人っぽく成長の
可能性を生みだせたからである。
また、前田は応援するファンも多いが、同時にアンチも多かった。
誰が選抜総選挙でトップになっても少なからずブーイングがあるが、
一番大きいのが前田だそうである。

前田をエースにすることで、ファンとアンチが二元化し、
そのせめぎ合いがAKB48にシナジーをもたらし、発展につながるのではないか
という狙いがあたのである。

*AKB48の歌詞は、実際のメンバーのエピソードやファンが想っていることを
代弁している。

だから、次々に「様々」な「現在進行形」のたくさんの物語が展開し、
ファンはそれに感動するのである。
これはAKB48の鮮度を保つという効果にもなっている。

*メンバーの事務所がバラバラであるメリット

AKB48では、それぞれのメンバーが別の事務所に所属しているが、
このメリットは大きい。

それぞれの事務所に所属する強いタレントと共演させることで、
AKBのメンバーを出演させることができるからである。
もし、全員が同じひとつの事務所だったら、共演は1回で終わってしまうが、
これが10の事務所に分散すれば、出演機会もそれだけ増えることになるから。
出演の範囲と確率が高くなる。
結果、「AKB48」という名前はどんどん露出するので、認知は格段に高まる。

*利益を多面化する3つのビジネスモデル

1.コーポネント利益モデル
 同じ製品を異なるチャネルで売る方法

 例)同じ飲料でも120円の自動販売機やスーパーで売る一方、
 レストランやホテルで同じものを1000円で売ったりする
 ※AKB48の投票方法でいえば、ファンクラブに入るのも、
  シングルCDを買うのも、AKB48のライブを観るのも同じ1票だが、
  月額315円の会員とCDの値段、月額4980円の会員では投資金額が
  異なるのである。

2.製品ピラミッド利益モデル
 低価格から高価格までのラインナップを作って、
 競合を参入させないビジネスモデル
 これによって低価格帯に競合が入ってくるのを防いで、
 高価格帯に誘導することで利益が取れるようになるのである。

3.ハイブリッド利益モデル
 リアルとネットの両方でビジネスを展開することで利益を拡大するモデル

 例)CDレンタルの大手TSUTAYAは、店舗というリアルのチャネルで
 商品をレンタルしたり売ったりするとともに、携帯電話などでも
 同じサービスを展開している。
 レンタル業をリアルとネットの両方で行うことで、売上を拡大しているのである。
 他にもネット上で音楽コンテンツを展開して、人気のあるものだけをCD化
 して売るというのもこのモデルである。

*未完成の法則(ツァイガルニック効果)

人は完成したものよりも未完成なものに惹かれてしまうという
『未完成の法則』がある。
未完成なものを完成させていくというプロセスを楽しむのである。
あえて完全にしないで、未完成な状態で提供すると売れるというものである。

AKBは素人っぽさを前面に出すことで、ファンを惹き付けたのである。
2000年代前半を席巻したモーニング娘が、
完成度を高めて完成されたパッケージで売り出したのと正反対である。

*AKB48は差別化することで5つの競争要因から身を守っているのである。

1.新規参入者
 AKB48のブランドが参入障壁となるので、新しいアイドルの登場という
 脅威はブランドで排除できる。

2.対競争業者
 既存のアイドルがこれに当てはまる。
 すでにAKB48は熱狂的なファンが支持しているので、
 彼らが他のアイドルにすぐに乗り換えるようなことは考えにくい。

3.代替品
 AKB48の場合は、全く新しいアイドルがこれにあたる。
 例でいえば、江口愛美という設定の架空のキャラクターなどがそうである。
 固定電話が携帯電話に置き換えられたように、
 旧来のものに変化が乏しい時に起こることが多い。
 もっとも、AKB48はつねに進化することがその価値なので、
 陳腐化する可能性は低い。

4.買い手
 AKB48の場合はファンになるが、これに対しては、
 AKB48は他のアイドルから得られない感動を与えてくれるので、
 ファンはそう簡単には離れてはいかないだろう。

5.供給業者
 AKB48の場合は、コラボレーションをしたい企業がこれにあたる。
 AKB48は、多大な利益をもたらしてくれるので、
 企業としては率先して付き合いたい相手である。

■=== 【コラム/『トップよ!!孤独であれ!!』】

                        西嶋 陽一/TRU
                     ynishijima@TRU-Solutions.jp

昔から「トップは孤独だ」と言われています。

最近の情勢を見るにつけ感じることは、「最近のトップは孤独でない」人が
多いことです。東電しかり、それよりも日本の代表者である首相が
首相になったときには威勢の良いことを言うにもかかわらず
あっという間にみんなの意見をどう取り入れるかを考え自分の意思を
どこかに置いてきたかのような言動となっています。
(スグ入院するトップが目立ちましたねえ!)

サラリーマン社長や2代目政治家が中心になっているのが原因だろうか?
いやそうではないだろう、昔から多くの素晴らしい経営者や政治家が
サラリーマンや2代目政治家から生まれている。

原因のひとつにあると考えられるのは、トップに大番頭がついていないこと。
会社でいうと、ビジョンと決断力のあるトップ(CEO)と
社員をはじめとした関係者からの信望が厚く緻密な実行力を備えた
大番頭(COO)が信頼関係の高いコンビになっていないことである。

右へ習え型の同じタイプが何名いても、順風満帆の時以外は上手く行かない。
ましてや政治の世界のように「腹にイチモツ」持った表面づらのコンビは
何の役にも立たないどころか邪魔でもさえある。

★信頼できる大番頭はいますか?

会社であれ部門であれ、一人では何も出来ない。

経営トップや部門管理者やプロジェクト管理者であるあなたが
何をしようとしても、あなたを支持し成果を出すために支援してくれるヒトが
いるかどうか?それは誰なのか?を意識できていなければならない。

社長に対して副社長や専務、部長に対して次長や副部長、がアサインされて
いても、そのヒトがここでいう大番頭とは限らない。

まずは、双方向の「最高の信頼関係」があること。
役割をつくることは簡単ですが、その実効性は???です。
信頼感があってこそ、考えが異なるとき、辛いとき、感情的なとき、等々にも
間違いのない判断と行動ができるのです。

次は、トップと「異なる能力領域」を持っていること。
全てに対してスーパーマンのようなヒトはいません。ですから・・・
例えば、技術に対して営業、決断力に対して実行力、分析力に対して情報収集力、
等々のように役割分担を複数間で明確にすることにより
全体的な組織としての能力をアップしていくのです。

この意味では、大番頭は一人で無くても良いしナンバー2で無くても良いのです。

★スタートは「トップ自身の決断」

社長と副社長の間(トップと2番手の間)には越えられない壁があります。

ナンバー2までは組織人でいい。上司の指示がある。
しかし、トップには何をすべきか指示してくれる上司はいません。
自分の頭で考えないといけない。孤独です。
社長「だけ」で飲み会をする人たちがいます。そういうことです。

社長になってみて初めてその孤独に気付くサラリーマンもいます。
その孤独に耐えられずに「自分の頭で考える」ことを放棄した社長は、
カリスマ・コンサルタントや占い師を訪れます。
彼らの商売は今後も安泰なことでしょう。(#^.^#)

トップの仕事については、色々あげることができますが、
究極は「決断(判断)」と「孤独との戦い」に尽きるでしょう。
トップの誰もが経験していること、あたりまえのことです。
あたりまえに、こなさなければならない業務。それがトップの仕事です。
しかし、心構えと覚悟がないと務まらない!!

最後に、今「トップは孤独だ!」と感じている「あなた」へ。

本当に孤独ですか?そこまで自分自身を追い詰めていますか?
「トップは孤独だ!」というのは第三者がいう話で
自分が「孤独だ!」と感じたときから「あなたの役割を果たす能力」は
大きく不足しているのです。

「孤独との戦い」誰からも理解されない、しかし、決断しなくてはならない。
まして、自分に課せられた役割から逃げ出すわけにはいかない。
360度からの各種のプレッシャーに耐え最良の策を「決断」し
組織をリード(舵取り)するのがトップの仕事なのだから・・・

もし、それがイヤならサッサと今の立場を退くのが、
あなたが選択できる唯一かつ最良の成功要因です。

※といっても、社長の場合は株主や投資家が、管理職の場合は経営層が、
 政治家の場合は国民や市民が、選んでその立場になっているので、
 本人よりも、選んだ方に責任があるのだろう。!注意!

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定
   PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる
  ★☆★ 「発想力を磨く!問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★
         2012年2月14日(火)10:00〜18:00
  http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、
 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■=== 【F+S Forum/開催日程】

 ★☆★ 名古屋&大阪の新規メンバーを是非ともご紹介ください ★☆★

◆開催予定:  <最新日程はHPでご確認ください>

 東 京【第157回】12月 7日(水)@赤坂「シャングリラ」
   ※今年も「忘年会&クリスマス」の季節がやってきました!!

 広 島【第21回】 3月??日(金)〜??日(土)@(未定)

 名古屋【第36回】 10月27日(木)@栄「club Adoriana」
 大 阪【第54回】 10月28日(金)@梅田「エスカイヤOSビル」

 福 岡【第34回】 ?月??日(?)@未定

◆開催報告:

 広 島【第21回】 10月7日(金)〜8日(土)@銀山町「アンティーク」
                    ゴルフは「鷹の巣ゴルフクラブ」
   F+S:21名、ゴルフ:16名、の方々に御参加いただきました。
   2011年最後の開催となります。御参加ありがとうございました。

 東 京【第156回】10月19日(水)@恵比寿「リストランテ ベリータ」
   27名の御参加でした。久しぶりに少し賑やかです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  「人が創る」を合い言葉に、「F+S Forum」を通じてより良い社会へ
       http://www.TRU-Solutions.jp/F+S_Forum.htm
   参加者のご紹介や【F+S Flash】のバックナンバーは上記URLで
  各種有益な情報提供やイベント等の告知があればお知らせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

編集後記: 震災の思い出を残すべきか?が議論になっているらしい。先日、
テレビで2004年に大津波に襲われたインドネシアの話が放送されていた。
まだまだ、復興途中であるそうだが、産業の少ない一部の地域では観光資源
として震災の思い出を活用している。ビルに乗り上げた大型船、津波博物館、
記念公園、等々。今でも残すべきかどうか議論になっているようだが、産業
のない地域にとって観光資源というのも重要な産業とも考えるべきではない
だろうか。悲劇は無い方が良いのだが、悪いことばかりでもなかったようだ。
津波以前、バンダアチェでは約30年間にわたり内戦が続いていたそうだが、
震災・津波で街が壊滅したことを契機に和平が進み、復興という共通の目標
に向けて取り組みが進展しているそうです。昔の日本は何か目標が見つかる
と、日本中がその方向へ向けて邁進できたと思うのですが、今の日本は???

・インドネシア北西端のアチェ州バンダアチェの津波博物館
 (災害時には緊急避難所として利用)
  http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/200912/article_27.html
・巨大津波に流されたアチェの発電船
  http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/201003/article_17.html
・あるブログでの報告
  http://blogs.yahoo.co.jp/kenchuhikaru/25098914.html

┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     当社提供の<組織活性化・人材育成関連サービス>は、
       http://www.tru-solutions.jp/tru-199.htm
  ――――――――――――――――――――――――――――――
    ※当社の研修の特徴
      1)全て・・・考えるワークショップ型
      2)全て・・・気付きを促す自己変革型
      3)全て・・・実践に即結びつくコミットメント型
      4)全て・・・小難しい理論排除のシンプル型
    ※1社研修を御希望の場合は当社へお問い合わせ下さい。 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

//////////////////////////////////////////////////////////////////////