1.組織ビジョンの策定支援 ・組織ビジョン策定 (環境分析・SWOT分析〜ビジョンや戦略の策定) ・バランス・スコアカード(BSC)導入・活用 (作成〜運用支援) 当社では、活性化や成果目標達成の鍵を握る担当役員〜管理職までの ・組織力強化研修 (全社員対象) 《 研修モデルコース 》 ・ワーキングスタイル革新研修 (一般社員向け) ・コーチング研修<基礎編> (管理職向け) ・コミュニケーション力強化<5W2H、質問力強化> (一般社員&管理職向け) |
|
<公開講座> ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ課題となる ★☆★ 発想力を磨く!「問題感知・課題発見力強化」研修 ★☆★ http://www.tru-solutions.jp/tru-101.htm 問題の発見&整理から課題抽出への紐付け、解決への実行計画策定 PDCAまでの全体の流れを学習していただく一日コースです −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− JUAS公開講座 2018年1月29日(月) 10:00〜17:00 https://juasseminar.jp/seminars/ 講座番号:4117269 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発想力(新しい視点で物事をとらえるアイディアを生み出す力)を養い、 課題発見力(何をすべきかの本質を見極める力)と課題解決力を磨きます ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 戦略マップで活力と実行力のある組織作りを目指す 事業計画、部門戦略の策定や見直しにBSCを活用しませんか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆◇◆ バランス・スコアカード(BSC)活用研究講座 ◆◇◆ =============== JUAS公開講座 2018年2月9日(金) 10:00〜17:00 https://juasseminar.jp/seminars/ 講座番号:4117270 ――――――――――――――――――――――――――――――― 一人でやれることならともかく、組織目標達成のためには、 関係者の協力で一歩づつ成果を積み重ねることでしか成功できないのに、 役割分担や目標期限や達成方法が具体的でなければ、 目標やスローガンだけがあっても達成できませんよね?? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ―――――――◆!勝負は選択と集中と実行力!◆―――――――― ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・事業計画が財務視点に偏った内容になっていませんか? ・事業計画が「絵に描いた餅」状態になっていませんか? ・ステークホールダーを無視した計画になっていませんか? ・漏れは有りませんか?想定外も想定されていますか? ・計画に対して関係キーマンの理解納得は充分得られていますか? ・全てが問題無く上手く進む前提で計画を作っていませんか? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 経営戦略策定や方針展開にバランス・スコアカード(BSC)を活用し !ミドルマネジメントの意思変革促進と事業運営の実行力強化を! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
|
研修体系コンセプト 個別の研修については、下記を参照ください。 ![]() ![]() あらゆる場面に重要な「ステークホールダー・マネジメント」 ┏━AD━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ステークホールダー視点を重視する当社研修体系の基本コンセプト ―――――――――――――――――――――――――――――― ★ 「発想力強化!問題感知力・課題発見力強化」研修 ★ ステークホルダー視点での問題発見〜課題解決へのフレームワーク ★ 「ステークホールダー・マネジメント強化」研修 ★ ステークホルダー視点で現状分析・ギャップを低減し関係を強化 ★ 「バランス・スコアカード(BSC)」研修 ★ ステークホールダー視点からの成功要因で作る勝利へのロードマップ ★ 「マネジメント・スタイル革新」研修 ★ ステークホールダー視点での360度評価を基に効果的な自己革新 ★ 「コーチング力実践強化」研修 ★ 部下からお客様までステークホールダー視点でギャップ低減 ―――――――――――――――――――――――――――――― 当社提供<組織活性化・人材育成関連サービス>の概要は、 ![]() 「ステークホールダー・マネジメント」を中心にした研修も可能です (ステークホールダーの分類・定義〜ギャップ分析〜行動計画まで) ※1社研修を御希望の場合は当社へお問い合わせ下さい。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
|
スキルに偏った教育研修をしていませんか? ![]() 「マネジメントスキル」や「業務スキル」をより効果的に発揮するためにも、 まずは自分の現在の姿を「360度評価」で冷静に見つめることが、変革のスタートライン まずは、「今の自分に何が必要か」を見極めよう! ![]() 「意志」の無いところには何も生まれない 最も重要な基盤は「意志」 |
|
![]()
|
|
問題は、目的と解決・改善への意志のあるところでのみ、課題となる 「発想力を磨く!問題感知/課題発見力強化講座」 |
|
|
|
![]() あらゆる場面に重要な「ステークホールダー・マネジメント」 |